Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/jpbm/jpbm.or.jp/public_html/pharos/wp-content/plugins/wysija-newsletters/helpers/shortcodes.php on line 100
JPBM PLUS MAIL NEWS No.66

平成 28年 2 月 3 日

subscriber 様

いつもJPBMをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
JPBM PLUS MAIL NEWS No.66 をお届けいたします。

専門家と経営者が集う創設30周年記念大会!
地域と中小企業・医療機関の継続について考え抜く!!

  現在の企業経営は規模の大小を問わず、マーケットはTPP等も含め当然の如く国内外へ拡大し、ビジネスモデルを次世代型に更新していくことが求められます。

国際的な経済社会の変動要素が多発し、株式市場や為替等も大きく影響を受け、中小企業・医療機関にとっては、ますます先の読み辛い事業環境に入ったと言えます。

これから「経営者」と「専門家」は、現状追随から脱皮して事業継続していくためのより高次な関わり方で、具体的な知恵を絞りださなければならないでしょう。

  本年JPBMは創立30周年として一つの区切りを迎えます。7月の全国大会では、これからの30年に向けた「事業」と「専門家」の連携のあり方をご提示できればと考えます。

統一研修会では現在活躍する経営者の知見を傾聴しながら、高い志を持って活動する会員専門家の取り組みを発信します。

これからの中小企業・医療機関の事業継続に向けて、JPBMならではの多士業ネットワークを活かした事業もご提示します。

詳細は随時ご案内していきます。是非ご予定ください。

【JPBM創設30周年記念大会】
○主 催:一般社団法人日本中小企業経営支援専門家協会
○会 期:2016年7月22日(金)・23日(土)
○会 場:イイノホール&カンファレンスセンター
    (東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4F)

「潮目が変わった」不動産市況、購入も売却も市況の動向や最新情報を意識しながら慎重な判断を!

2016年の不動産市況を占うとき、市場の潮目は変わった、と言われています。

日銀の異次元緩和や相続税改正により一定の市場が創出され、相続税対策等により金融機関の貸出残高も過去最高となりました。

ただし一般の消費意識は極めて防衛的であり、住生活コストを最大限抑える方向が見られます。

よって中古マンションやリフォーム需要が高まり、住宅関連設備のバリエーションも増えています。

賃貸市場は供給過剰で、都市部中心地以外の空室率は高まっています。

新築物件の価格はここ数年上昇しておりますが、高止まりをしており、今年がピークでオリンピックまでは持たないのではと言われています。

地価の格差も一段と進行しており、下落のばらつきも大きく平均値が意味を持たなくなっています。

昨年よりミニバブルと言われる不動産市況ですが、国際経済や政情も不安定感を増しており、更なる注意が必要です。

 JPBMではデイリーニュースやWEB研修を通じて、定点観測としての最新不動産情報を提供しています。是非ご参考ください。

事業承継・相続の一環で、妻や娘には不動産を渡したい。世代間で権利をシェアし、いずれ移譲したいとき民事信託が力を発揮!

事業承継・相続の対策が増加する中で、オーナー社長が後継者(長男、次男等)に自社株を贈与するとともに、奥様と経営にタッチしない長女には不動産を相続させたい。

このような事例は数多く相談を受けることと思います。すでに会社の株式(オーナー保有)は、長男(後継者予定)と次男に贈与、長女には妻の株式を贈与する。

ただ社長は最終的な意思決定権を保持したいため黄金株を発行。

残った相続財産のうち長女には賃貸マンションを与えたいが、妻が存命中は賃料は妻に与え、妻が亡くなったら長女に相続させたい、と考えています。

こんな時、不動産に関して民事信託を使った対策が有効です。例えば賃貸マンションを元本受益権と収益受益権に分け、前者を長女に、後者を妻に与える。

妻が亡くなった場合は、収益受益権も長女に渡るように設計します。

受託者が現状決まらない場合は、管理会社等を作り受託者にして、専門家が監督人としてフォローすることも検討できます。

JPBM民事信託検討会では、上記のような生きた事例を基に多士業の意見交換を踏まえて、支援スキームの実務支援体制を進めています。

JPBM OSS 新規配信!

OSS会員研修(地域医療連携推進法人制度)配信開始のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file329.pdf

OSS会員研修(ジャーナリストから見たアセアン現地報告)配信開始のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file323.pdf

OSS会員研修(中小企業と海外税務・移転価格税制)配信開始のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file318.pdf

DB型集積システム業務支援EXCELツール」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file308.pdf

EXCEL経営改善計画の活用と実務支援」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file305.pdf

OSSについて詳しく知りたい方は こちら »
サンプルを見たい方は こちら »

発行人情報

• 編集・発行元:一般社団法人 日本中小企業経営支援専門家協会

• 英文名:Japan General Incorporated Association of Professionals for Medium and Small Sized Business Management Ltd.(JPBM)

• 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-2-1 カルフール神田ビル9階

• TEL: 03-3253-4711(代) / FAX: 03-3526-3051 / Email: info(at)jpbm.or.jp

• このメールマガジンはJPBMの会員、セミナー、サービス等をお申し込み・ご案内させていただいた方へ、お送りしています。当アドレスは送信専用ですので、ご返送なさならないようお願い申し上げます。

• 当メールマガジンへのお問い合わせは info@jpbm.or.jp まで。

• 掲載記事および写真の無断使用・転載を禁じます。