Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/jpbm/jpbm.or.jp/public_html/pharos/wp-content/plugins/wysija-newsletters/helpers/shortcodes.php on line 100
JPBM PLUS MAIL NEWS No.87

平成 29 4月11日

subscriber 様

いつもJPBMをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
JPBM PLUS MAIL NEWS No.87 をお届けいたします。

期待される中小企業等経営強化法に伴う税制措置、
更なる普及促進に向けてJPBMでも実務支援を展開!

 平成29年度税制改正において、中小企業の積極的な設備投資を後押しするために、

今までの中小企業投資促進税制の上乗せ措置を改組し、中小企業経営強化税制が創設されました。

拡充された内容として、対象設備を一定の器具備品・建物付属設備が追加されます。

また固定資産税の特例対象設備も、地域業種限定で同様に拡充することで、赤字法人を含む中小サービス業の生産性向上を後押しします。 

 但し、現状の利用者は全国で16,146件(平成29年2月28日現在)。まだまだ制度自体が周知・理解されているとはいい難い状況です。

更に制度改変に伴い「経営力向上計画」の申請様式が変更になりました。結果として「分かりづらい」印象が否めない制度変更ですが、

事前認定制度であることから、制度利用による計画実行には、間違いのない手続きが求められます。専門家の十分な理解と顧客への分かり易いメリットの説明が必須になります。 

 JPBMでは、経験豊富なコンサルタントや専門企業を擁し、制度の要請を組み入れながら会員に向けたスキル養成および実務支援を展開します。

4月25日(火)10:00~12:00より「経営力強化法等を活用したJPBMの実務支援の提案」とした啓蒙研修と、

引き続き、実務家養成研修を体系的に実施します。ご期待ください。

「働き方改革」で提示された高生産性経営への脱皮、問われる中小企業の労務管理の対処

政府はこのほど、「働き方改革実現会議」を開催、その実行計画をまとめました。2019年からの実現を目指す方針です。

中小企業にとって影響が大きいのが残業時間の是正です。計画では残業を「原則月45時間、年間で360時間」までとし、労使で協定を結べば720時間まで認めるとしました。

特に忙しい月は、例外として100時間未満の残業が容認されます。遵守できなければ罰則として数十万程度の罰金、数か月程度の懲役刑が課せられる見通しです。

また、非正規労働者の処遇改善に関しては、同一労働同一賃金の考え方の導入により不合理な待遇差の解消を目指します。

本格導入はこれからですが、中小企業に関しては杜撰な労務管理がなされている場合が多く、

早急に残業時間の洗い出しを、賃金台帳ではなく現場レベルでの状況調査が必要です。

長時間労働によるうつ病が認定されると、発症レベルだけでも安全配慮義務違反で約4千万円の支払いを命じられた例もあります。

また、2018年の無期雇用転換への対応も必要です。その際、実態として人数や労働条件、業務内容、能力を見極めながら、無期転換か否かの線引きが必要です。

JPBMでは、会員研修等を通じて会計事務所発のアドバイスを進めます。是非ご対応を検討ください。

(「労務環境改善」OSS会員研修ご案内はこちら)

急激に高まる金融や中小企業の会計等のIT、クラウド化の波。専門家としてまた今後の事務所経営としてどうとられるか!

第4次産業革命の波が広がりを見せる中、中小企業・小規模事業者等においてもIT導入・利活用により業務効率化、販路拡大を図り経営力を向上させることが喫緊の課題となっています。 

中小企業庁は、IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)の二次公募を行っており、 

IT導入支援事業者と一体となった補助事業者のITツール導入の後押しを進めています。 

同庁はまた、本年4月からは、中小企業・小規模事業者の一層のIT利活用を促すことを目的とした「プラスITセミナー」を、

 日本全国100箇所の各地の商工会議所で開催を予定。具体的なIT活用法の体験型ワークショップを実施します。  

会計ソフト分野では昨今、クラウド化の導入が著しく、インストールが不要でネット環境があれば複数の端末から同時にアクセスできる等の低価格ソフトの普及が進んでいます。

記帳作業の削減や転記不要等、既存の会計業務の縮減により、未来型の新たな提案業務が求められます。  

JPBMでは、中小企業のIT・クラウド活用の最新先端情報として「Jシェア」研修を行います。

今回は多様なサービスを手掛ける(株)マネーフォワード様を講師に迎えます。

これからの事務所経営を考える上での必須の情報となります。是非ご活用ください。

「平成29年度改正税法の手引き」好評申込受付中!

http://pharos.jpbm.or.jp/handbook

OSS会員研修等のご案内

OSS会員研修(地域医療連携推進法人制度のポイント)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file414.pdf

OSS会員研修(最新の不動産市況)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file400.pdf

特別研修(地域医療連携推進法人制度の実務対応)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file399.pdf

OSS会員研修(顧問先電気料金削減に貢献するサービス提案)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file395.pdf

OSS会員研修(平成29年度与党税制改正大綱)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file393.pdf

DB型集積システム業務支援EXCELツール」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file308.pdf

EXCEL経営改善計画の活用と実務支援」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file305.pdf

OSSについて詳しく知りたい方は こちら »
サンプルを見たい方は こちら »

発行人情報

• 編集・発行元:一般社団法人 日本中小企業経営支援専門家協会

• 英文名:Japan General Incorporated Association of Professionals for Medium and Small Sized Business Management Ltd.(JPBM)

• 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-2-1 カルフール神田ビル9階

• TEL: 03-3253-4711(代) / FAX: 03-3526-3051 / Email: info(at)jpbm.or.jp

• このメールマガジンはJPBMの会員、セミナー、サービス等をお申し込み・ご案内させていただいた方へ、お送りしています。当アドレスは送信専用ですので、ご返送なさならないようお願い申し上げます。

• 当メールマガジンへのお問い合わせは info@jpbm.or.jp まで。

• 掲載記事および写真の無断使用・転載を禁じます。