Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/jpbm/jpbm.or.jp/public_html/pharos/wp-content/plugins/wysija-newsletters/helpers/shortcodes.php on line 100
JPBM PLUS MAIL NEWS No.89

平成 29 6月6日

subscriber 様

いつもJPBMをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
JPBM PLUS MAIL NEWS No.89 をお届けいたします。

“地域”という共通の価値が新たなビジネスの萌芽となる、
「Sky Plant Project」による事業支援の展開

地域経済の疲弊が言われ始めて随分長い年月がたちます。ただ昨今少しずつではありますが、市民参加型ビジネスという従来の経済活動と異なる動きが出てきているようです。

本来地域においては、地元に根付いた産業や食文化、伝統、また自然との共生など、地域ならではの価値が共有されています。

これら地域という共通価値が地域の数だけ存在します。(寄稿:「産業立地」“視点”を参照)。

これからは、そうした価値を活かし合う「地域内連携」や、地域を越えて連携する「地域間連携」をビジネスモデル化する中小企業しか生き残れないのかもしれません。

今やさまざまなビジネスシーンで、そのための連携を上手に流通・シェアさせるインフラと支援が求められています。

一方、各分野の専門家にも、新しい時代の視点に立った新しい経営支援と事業支援の発想を持った専門家機能が求められ、その存在は極めて重要になりつつあります。

JPBMでは「地域間連携支援事業」の一環として、「Sky Plant Project(空中水耕栽培システムの導入事業者が、Jシェア連携でB2B、B2Cを可能とする本業支援事業)」による

新しい時代の「楽しい・面白い・新しいビジネスモデル」への実装化を開始しました。

協会事業会社㈱JPBMは、電気通信大および電通大TLOITベンチャー、会員事務所と共に「Sky Plant Project」をスタートさせ、今後は、病院や空港、カフェ、レストラン等への当該事業の導入を予定しています。

㈱JPBMは、事業者及び支援者サイドに向け、「地域の事業者の元気を育てる」プロジェクトの参画者を広く募集致します。

※JPBM全国統一研修会PartⅠ第2部(7月14日(金))にて、本取組みの詳細についてご案内致します。

国の施策を利用して早期経営改善計画を専門家と作成し
不安定な経営からのステップアップを図りましょう

中小企業や小規模事業者は、自社の客観的な経営分析を行う時間がなかなか持てません。

適格な経営分析ができれば、資金繰り管理や採算管理等の経営改善・経営の見直しに繋がります。

当然、経営支援の専門家に第三者の目でアドバイスしてもらうことが極めて有効ですが、コスト負担や適任者の選択に戸惑って、結局やらずじまいになってしまうのが現状でしょう。

この度中小企業庁では、国が認める税理士等専門家の支援を受けて、資金実績・計画表やビジネスモデル俯瞰図等の早期の経営改善計画を策定する場合、

専門家に対する支払費用の2/3を国が負担する施策をスタートしました。

経営改善の進捗についてのフォローアップ(モニタリング)も含めての支援になり、計画を1年回してみることで、改善に向けた成果状況を確認できます。

ただし、当事者たる経営者様と支援側の専門家や金融機関が一様に共有できるツールを持たないと、改善の取組みは絵に描いた餅になりかねません。

JPBMでは今回の施策に見合ったノウハウ・ツールを整備し、それらを利用できるよう専門家研修を行い派遣させていただきます。

この機会に是非本制度を活用し、自己流の経営の客観的見直しをしてみませんか。

不透明なビジネス環境の霧を晴らす先端者からの最新情報の報告、これからの事務所経営の羅針盤として活かす

会計事務所の事務所経営は、AIやIT、クラウド化の潮流の中で大変な岐路に立たされています。

今必要なのは客観的な情報による現状認識と、次の一手となりうる展望を持つことが大切でしょう。

まずは実務の先端を歩む各専門家の経験・ノウハウ、また先端企業の経営者の持つ情報や戦略をお聞きするのが肝心です。

特に専門家にとって「IT」「事業承継」「海外支援」関連のテーマは今後の業務に大きな影響を及ぼします。

例えば、“M&A”に関しては、現状のコンサル会社主導のビジネスモデルではこぼれてしまう、中小企業間のニーズがまだまだ潜在化しています。

そのエリアを丁寧に対応してあげることが、専門家の大きな役割であり、新たなビジネスチャンスとなります。

また、中小企業がマーケットを海外に求めるのは今や当たりの時代に、“国際税務”や“移転価格”の問題にどのように対処するべきか。

事務所のスタンスと対応を明確にする必要があります。上記の二つのテーマは交差したり複層したりします。

更にIT・AIと金融のトレンドをどう捉えるのか。このタイミングだからこそ、最新情報の整理を行いたいものです。

JPBM全国統一研修会PartⅠでは「求められる経営支援・事業支援と専門家機能の現状および今後の展望」と題して、パネルディスカッションを行います。

これからの事務所経営を考える絶好の機会になります。是非お役立てください。

「平成29年度改正税法の手引き」好評申込受付中!

http://pharos.jpbm.or.jp/handbook

OSS会員研修等のご案内

OSS会員研修(経営支援)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file423.pdf

第21回全国提案力コンテスト開催のご案内(参加チーム募集中!)http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file419.pdf

OSS会員研修(IT・クラウド活用)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file420.pdf

OSS会員研修(労務環境改善)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file415.pdf

OSS会員研修(地域医療連携推進法人制度のポイント)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file414.pdf

DB型集積システム業務支援EXCELツール」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file308.pdf

EXCEL経営改善計画の活用と実務支援」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file305.pdf

OSSについて詳しく知りたい方は こちら »
サンプルを見たい方は こちら »

発行人情報

• 編集・発行元:一般社団法人 日本中小企業経営支援専門家協会

• 英文名:Japan General Incorporated Association of Professionals for Medium and Small Sized Business Management Ltd.(JPBM)

• 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-2-1 カルフール神田ビル9階

• TEL: 03-3253-4711(代) / FAX: 03-3526-3051 / Email: info(at)jpbm.or.jp

• このメールマガジンはJPBMの会員、セミナー、サービス等をお申し込み・ご案内させていただいた方へ、お送りしています。当アドレスは送信専用ですので、ご返送なさならないようお願い申し上げます。

• 当メールマガジンへのお問い合わせは info@jpbm.or.jp まで。

• 掲載記事および写真の無断使用・転載を禁じます。