Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/jpbm/jpbm.or.jp/public_html/pharos/wp-content/plugins/wysija-newsletters/helpers/shortcodes.php on line 100
JPBM PLUS MAIL NEWS No.109

平成 30年10月30日

subscriber 様

いつもJPBMをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
JPBM PLUS MAIL NEWS No.109 をお届けいたします。

 

地域中小企業・小規模事業者への本業支援を展開!「(株)Dream Seed Connect」が始動!

JPBMでは、JPBM会員専門家による専門分野の経営支援と併せて、連携企業とともに地域中小企業の本業支援に資する「事業支援」を本格的にスタートしました。

7月の統一研修会PartⅠでもご案内しましたJPBMと電気通信大学による新法人「(株)Dream Seed Connect」を本年9月13日に設立。

連携企業等とともに、新しい時代の「地域」という共通価値の実現に向け事業を創出・推進し、JPBM専門家と連携しての経営支援と事業支援機能を地域事業者に一気通貫で提供します。

平成30年12月7日(金)には、パートナー企業の参画意識の向上や共通認識の深化を目的に、

生産者や事業者、建設会社、金融機関、自治体、医療法人、専門家等を一同に会して「第1回コネクトフォーラム」が電通大100周年記念ホールにて開催されます。

「会員専門家」「連携事業」「地域金融機関」をネットワークしながら、ビジネスモデルごとに分科会を設置し、事業の展開を進めています。

先だって10月26日には主要な運営関係者を集めた「コネクトフォーラム準備会議」が開催されました。組織概要および具体的に進んでいる各事業モデルの進捗状況を確認し合いました。

今後、地域経済や中小企業に元気を取り戻して頂く、JPBM流の「共益」を目指すビジネススキームとして、積極的な活動を展開します。

 

「(株)Dream Seed Connect」が展開する2つの事業モデル「SKYPLANTER事業」「連携推進事業」!

 (株)Dream Seed Connectは、すでに「SKYPLANTER事業」と「連携推進事業」の二つの事業モデルによる具体的推進が始まっています。

電気通信大学開発の「SKYPLANTER(都市型水耕栽培システム)」を活用した「SKYPLANTER事業」は、「産直+現直(現地直接収穫)」による都市型アグリと「楽しさ・喜び」を併せた自産自消モデルです。

例えば(1)大手不動産所有の商業施設屋上での活用(2)病院や老健、社会福祉法人等施設での憩いや元気の創出

(3)老舗洋菓子店の屋上でのイチゴ栽培(4)生産緑地22年問題対策の支援など、順調に実績を重ねています。

現在、中国からのインバウンド企業による引き合いや、海外現地における野菜育成活用等の商談も進行中です。

「連携推進事業」は、SKYPLANTERも含めた独自の経営ノウハウや商品を活かして、各分野の支援者・事業者と顧客が事業を協創するプラットホーム化を進めます。

例えば最先端三輪電動アシスト自転車と簡易翻訳や観光情報発信等を合わせた観光レンタルサービスは、広域連携としてすでに高知県で稼働し、海外旅行客へのおもてなしや現地旅行事業関連の活性化に貢献しています。

今後他の観光地活用や海外展開も視野に入れて進めています。工夫次第で規模の大小にかかわらずいろんな業種や事業者にて活用が可能です。

地域経済の活性化に伴う雇用創出等、地域経済に好循環を生む機会の提供を、是非JPBM会員および共に参画する地域の皆様方とおもに実現したく、積極的な協働を募ります。

 

親族外事業承継の対応、選択肢として事業譲渡とM&Aのどちらを選ぶ?

【事例】東京下町に本社があるA社は、東京都および千葉県におけるアルミ缶の製造事業と神奈川における段ボール製造事業の2事業を営んでいます。

A社社長は、後継者として次男の常務取締役をと考えていましたが、これからの事業の将来性や、後継者の経営能力を検討し、

M&Aを視野に入れ、顧問税理士に相談。税理士はM&Aと会社分割や事業譲渡、資産譲渡等比較検討し、顧問先に提案しました。

常務取締役はアルミ缶の製造事業責任者であり、経営戦略上、段ボール製造事業は、アルミ缶製造事業とのシナジーが出しづらい状況でした。

また、2つの事業は税務等も独立性が強く、事業の切り分けが容易だったので、A社社長は段ボール事業を事業譲渡して切り出し、残ったアルミ缶製造事業に集中して経営を常務にまかせて再出発することとしました。

中小企業のM&Aへの対応は、税務・会計を任されている税理士が最も適任といわれます。

これからの中小企業の事業承継対策は、納税猶予(特例事業承継税制)も含め、広範囲な選択肢の視点が必要になります。M&Aの一手法としての事業譲渡がケースによっては最も適切な手法になります。

JPBM事業承継専門力養成研修(全10講座)では、事業譲渡も併せて想定されるさまざまな手法やノウハウを多士業の視点で解説しています。

これからの新たな事業承継支援に向け、実務上不可欠な専門性と新たな共通言語として、是非ご活用ください。

JPBM特別会員研修「事業承継コンサルティング養成研修」のご案内http://pharos.jpbm.or.jp/inquiry/application

 

第4回事業承継委員会開催のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file519.pdf

OSS会員研修(全国統一研修会PartⅡ)配信のご案内 http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file518.pdf

OSS会員研修(全国統一研修会PartⅠ)配信のご案内 http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file515.pdf

OSS会員研修(提案力コンテスト)配信のご案内 http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file511.pdf

OSS会員研修(事業承継/医業経営)配信のご案内 http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file508.pdf

DB型集積システム業務支援EXCELツール」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file308.pdf

OSSについて詳しく知りたい方は こちら »
サンプルを見たい方は こちら »

*会員新刊書籍ご紹介*

【書名】『医療法人会計基準に基づく 医療法人の経理規程』
【著者】松田 紘一郎著 JPBM医業経営部監修
詳細・お申込みはこちら

発行人情報

• 編集・発行元:一般社団法人 日本中小企業経営支援専門家協会

• 英文名:Japan General Incorporated Association of Professionals for Medium and Small Sized Business Management Ltd.(JPBM)

• 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-2-1 カルフール神田ビル9階

• TEL: 03-3253-4711(代) / FAX: 03-3526-3051 / Email: info(at)jpbm.or.jp

• このメールマガジンはJPBMの会員、セミナー、サービス等をお申し込み・ご案内させていただいた方へ、お送りしています。当アドレスは送信専用ですので、ご返送なさならないようお願い申し上げます。

• 当メールマガジンへのお問い合わせは info@jpbm.or.jp まで。

• 掲載記事および写真の無断使用・転載を禁じます。