平成 28 12月15日

subscriber 様

いつもJPBMをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
JPBM PLUS MAIL NEWS No.81 をお届けいたします。

与党が平成29年度税制改正大綱を発表!
個人所得税改革の端緒、配偶者控除・特別控除見直し

去る12月8日、与党(自民党・公明党)による平成29年度税制改正大綱が発表されました。

来年度の目玉としては、「1億総活躍社会」に向けた「働き方改革」第一弾として所得税・個人住民税の配偶者控除・配偶者特別控除の見直しが行われます。

今春より議論されていた、共働き世帯への優遇を目指す「夫婦控除」創設や、社会保険料との整合などの抜本改正は継続検討となりました。

中小企業に向けた税制支援としては、地域中核企業向け設備投資促進税制の創設(地域経済に波及効果のある事業に向けた設備投資への特別償却又は税額控除)や、

中小企業への設備投資減税、租税特別措置法の適用要件の見直し、また事業承継税制の見直しなどが設けられています。

注目される改正案の概要は以下の通りです。

■個人所得課税支援:増税と減税両にらみの配偶者控除・配偶者特別控除の見直し

○就業時間の調整を意識せざるを得ない、いわゆる「103万円の壁」の見直しのため、所得控除額38万円の対象となる配偶者の収入の上限が103万円から150万円に引上げられます。

これは、安倍内閣が目指す最低賃金1,000円で、1日6時間、週5日働いた場合の年収を上回る水準。

逆に、給与高所得者に対する増税(収入1,120万円から逓減、1,220万円で消失)が行われます。

また、下記のような今後の個人所得課税改革の方向性が明記されています。

(※基礎控除などの「人的控除」等の控除方式の見直し・私的年金・金融所得等に係る税制の見直し、また、社会保障制度など関連制度・政策の取組みや、企業の配偶者手当制度等の見直しが求められる、としています。) 

 

 

■中小企業支援:研修開発減税は「費用」に加えて「サービス開発」も減税対象に

○政府は、研究開発投資に係る政府目標の達成に向け、研究開発投資の増加インセンティブを強化するため、研究開発税制を抜本的見直しを図ります。

例えば、総額型が、試験研究費の増加率に応じて税額控除できる仕組みに見直されます。 

 

 

 また、IoT、ビッグデータ、人工知能等を活用した「第4次産業革命」による新たなビジネス開発を後押しする観点から、のサービス開発を減税の対象に加えました。

(センサー等による自動的なデータの収集、専門家による情報解析技術を用いた分析、新たなサービスの開発、などを満たす試験研究)

また、オープンイノベーション型の利用促進を図るため、対象費目の拡大など制度が大幅に改善されます。

○賃上げを促すための所得拡大促進税制については、中小企業は現行の給与支給額の増加額10%の税額控除制度を維持しつつ、

2%以上の賃上げ企業について、前年度からの給与支給総額の増加額への支援を現行制度とあわせて22%にします。

○地域の中核企業が、地域経済に波及効果のある高い先進性を有する事業を行う場合に、その設備投資を対象に投資促進税制を創設。

○中小サービス事業者が行う設備投資(冷蔵陳列棚、空調設備等)のうち、生産性向上に資するものについて、即時償却又は10%(資本金3000万円超の場合は7%)税額控除の対象に追加されます。

○事業承継税制の見直し(災害時等における雇用確保要件の緩和、相続時精算課税制度の併用等)。

■その他:酒税改革や国外への税逃れへの抜け道防ぎ

○酒類間の税負担の公平性を回復する等の観点から、ビール系飲料や醸造酒類の税率格差の解消するため、税率構造の見直しや、ビールの定義拡大など、酒税改革が行われます。

○酒蔵ツーリズム免税(製造場で外国人旅行者等向けに販売した酒類について、酒税を免税)の創設や、焼酎特区(構造改革特区で焼酎等を少量製造する場合、一定要件の下で免許要件を緩和)を設け、

地域の特色を活かした魅力ある商品開発や、日本産酒類のブランド価値の向上や、国際競争力強化を促します。

○日本企業の健全な海外展開を支えつつ、租税回避に対して効果的に対応するため、国際課税に関する基本方針が明記されました。(「BEPSプロジェクト」の推進他)

○「外国子会社合算税制」について、租税回避リスクを外国子会社の外形(税負担率)ではなく、個々の活動内容(所得の種類等)により把握する仕組みへ見直しされます。

○駐在の外国人等の納税義務を緩和し、高度外国人材等の受入れを促進。また、国外に居住する日本人の納税義務を拡大し、租税回避防止が図られます。

■㈱JPBM発行「平成29年度改正税法の手引き」先行予約受付中!

JPBMでは、いち早く平成29年度税制改正大綱のポイントを会員研修するとともに、毎年評判いただいております「平成29年度改正税法の手引き(㈱JPBM刊)」を2月末予定にて発行いたします。

QRコードにて実務的な解説や、裏表紙のフリースペースの活用により、営業ツールとしての機能強化も図っております。ただ今先行予約特別価格にて承っております。是非ご活用ください。

OSS会員研修のご案内

OSS会員研修(30周年記念大会「民事信託・医療法改正」)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file378.pdf

OSS会員研修(30周年記念大会「特別企画:地域間連携支援事業」)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file376.pdf

OSS会員研修(30周年記念大会「老舗企業の経営の本質」)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file373.pdf

OSS会員研修(2016年提案力コンテスト)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file371.pdf

OSS会員研修(改正医療法人制度等の実務の影響)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file361.pdf

DB型集積システム業務支援EXCELツール」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file308.pdf

EXCEL経営改善計画の活用と実務支援」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file305.pdf

OSSについて詳しく知りたい方は こちら »
サンプルを見たい方は こちら »

発行人情報

• 編集・発行元:一般社団法人 日本中小企業経営支援専門家協会

• 英文名:Japan General Incorporated Association of Professionals for Medium and Small Sized Business Management Ltd.(JPBM)

• 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-2-1 カルフール神田ビル9階

• TEL: 03-3253-4711(代) / FAX: 03-3526-3051 / Email: info(at)jpbm.or.jp

• このメールマガジンはJPBMの会員、セミナー、サービス等をお申し込み・ご案内させていただいた方へ、お送りしています。当アドレスは送信専用ですので、ご返送なさならないようお願い申し上げます。

• 当メールマガジンへのお問い合わせは info@jpbm.or.jp まで。

• 掲載記事および写真の無断使用・転載を禁じます。