Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/jpbm/jpbm.or.jp/public_html/pharos/wp-content/plugins/wysija-newsletters/helpers/shortcodes.php on line 100
JPBM PLUS MAIL NEWS No.93

平成 29 9月1日

subscriber 様

いつもJPBMをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
JPBM PLUS MAIL NEWS No.93 をお届けいたします。

今後の経営支援に早期経営計画策定支援事業の活用を!
JPBMにて標準ツールと個別改善ツール等を共有!

5月29日より「早期経営改善計画策定支援事業」がスタートしております。

405事業が思うように進まないなか(改善スキーム遂行特にバンクミーティングのコーディネート等の過大な負荷、モニタリング成果の不透明性等)、

新たに改善手前の中小企業へ簡便な経営計画の作成を促し、売上や生産性の向上、資金繰り改善等を目指すものです。

計画書は金融機関への提出が義務付けられますので、より金融機関への認知度も高まります。

重要なのは、計画を立てたあと商品ごと、顧客ごと、月日ごと等の予実対比をしながら、しっかりモニタリングできる態勢を作ることです。

JPBMでは、中小企業庁の計画書サンプルに準拠させた、早期経営改善計画書作成システムと、モニタリングシステムを柱として、業務改善に直結する個別ツールを提供します。

システムが習得できれば、計画書の作成への負担が圧倒的に短縮化され、実務の効率化が図れます。

経営者と会計事務所が協働して経営革新を図る連携業務として、早期補助事業を活用してみてはいかがでしょうか。

着実に広がっている“商い”の国際化、
専門家がハブとなり、JPBMネットワークでカバー

中小企業の国際化の流れから、様々な行政支援策・民間サービスが用意され、今や多くの業界による中長期的視点からの取組みが検討されています。

身近な進出先であるASEANでも、製造業一辺倒だった時代は過去のものとなり、中間層の拡大に伴い食品・外食・小売等の進出も盛んになっています。

近年の世界的な日本食ブームや日本への旅行者拡大を背景に、また、環境調整機能の付いたCAコンテナの導入などによって、1次産業によるASEAN輸出も増えてきました。

先般行われた会員研修では、バンコクの日系企業について報告があり、CAコンテナ輸送によって航空輸送費の10分の1を実現し、

日本産の野菜や果物を現地小売、外食に届ける事業が急拡大している事例が紹介されました。

ご講義いただいた会員の顧客のもとには、海外展開を検討中の1次産業関係者からの問合せが複数来ているとの事です。

JPBMでは、中小企業の国際化に際して、会員連携によって移転価格税制等を始めとした税務・法務・知財等の実務支援のプラットフォームを用意しています。

また、今後は、“商い”そのものに関して事業者の安定と発展を支援していくため、諸外国団体との連携や成功事例を持つ有望企業等との連携も順次対応していきます。

遺言代用信託を更に安定的なスキームとするために、
適切な契約条項の検討で活用の幅を広げる

遺言代用信託商品の新規設定件数が平成24年以降急増しました。

文字通り遺言の代わりに信託機能を利用して被相続人の死後、設定した信託財産を受益者に給付する信託です。

財産の給付を生前に確定させることで相続発生時の葬祭費用や生活費に充てられます。昨年暮れ(H28.12.19)の最高裁判決も大きな影響を与えています。

この「遺言代用信託」は、信託法90条1項で定められた契約です。遺言と実質的効果が同一になるように設計された信託なので、

委託者は受託者を変更・指定できますし、信託行為の内容も変更できます。

ただ重要なのは「別段の定めがない限り」といった条件付き条文なので、例えば信託契約で受益者変更が出来ない旨の規定を設ければ、その条項に従います。

つまり契約内容によって、遺言以上にスキームの安定性が高まり、受益者の地位も安定します。

このように信託の優位性は徐々に認知されていますが、的確なスキームや契約の設定を図るには、実務上の踏み込んだ検討がものを言います。

JPBM民事信託検討会では、常に法務・税務・手続き等の多面的検証と、活発な意見交換からノウハウの蓄積を図っています。

「民事信託の手引き」好評申込受付中!

http://pharos.jpbm.or.jp/shintakuhandbook

OSS会員研修等のご案内

Jシェア研修(生命保険・生産緑地)開催のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file442.pdf

山形県支部事業承継セミナーのご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file441.pdf

JPBM医業経営部会 書籍出版記念セミナーのご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file440.pdf

OSS会員研修(提案力コンテスト)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file439.pdf

JPBM医業経営部会 開催のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file437.pdf

JPBM医業経営部会 部会員募集のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file403.pdf

OSS会員研修(改善計画)配信のご案内http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file433.pdf

 

DB型集積システム業務支援EXCELツール」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file308.pdf

EXCEL経営改善計画の活用と実務支援」のご案内
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file305.pdf

OSSについて詳しく知りたい方は こちら »
サンプルを見たい方は こちら »

発行人情報

• 編集・発行元:一般社団法人 日本中小企業経営支援専門家協会

• 英文名:Japan General Incorporated Association of Professionals for Medium and Small Sized Business Management Ltd.(JPBM)

• 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-2-1 カルフール神田ビル9階

• TEL: 03-3253-4711(代) / FAX: 03-3526-3051 / Email: info(at)jpbm.or.jp

• このメールマガジンはJPBMの会員、セミナー、サービス等をお申し込み・ご案内させていただいた方へ、お送りしています。当アドレスは送信専用ですので、ご返送なさならないようお願い申し上げます。

• 当メールマガジンへのお問い合わせは info@jpbm.or.jp まで。

• 掲載記事および写真の無断使用・転載を禁じます。