logo600x300
令和4年9月28日
,様

いつもJPBMをご愛顧頂き、誠にありがとうございます

No.177 会員同士が実務ノウハウを磨き合うJPBM全国統一研修会!/インボイス制度の消費税負担問題 判断を迫られる小規模事業者他をお届けいたします。

top_news

会員同士が実務ノウハウを磨き合う
2022年全国統一研修会のご案内!

JPBMでは、会員および職員の皆様に、実務性の高い情報提供や共有を実現していただくために、フェイスブックグループの機能を活用した情報サイト「侍(さむらい)サロン」をオープンいたしました。現在徐々にメンバーも増え、ご活用いただいております。

本年度の全国統一研修会は、その「侍サロン」も活かしながら、現在まさに実務上の課題に上っているテーマを取り上げ、ケースメソッドとして皆さんで検討していただく研修になります。

事前にご提示する検討課題に、一定の期間の中で、事務所にて事前にご検討いただきます。同時にon-lineによる「提案力コンテスト」として、プレゼンしていただくチームを募ります。今回は「一般企業」と「医療機関」の2分野からのケースメソッドになります。参加要項は下記をご参照ください。

専門家事務所が直面している課題は、とりもなおさずお客様が直面している課題でもあります。ノウハウをクラウドで共有しながら、会員同志が実務力を高め合う契機になればと思います。是非奮ってご参加ください。


【参加要項】
[日時]2022年11月22日(火)13:00~17:00
[形式]ウェビナー形式(ZOOM使用、「侍サロン」でも視聴できます)
[参加費]提案力コンテスト参加チームは1チームにつき5,500円(税込み) 
     会員視聴参加は無料です
[申し込み締め切り]コンテスト参加は11月7日(月)、
     会員視聴参加は11月15日までにお申し込みをお願いいたします。


[プログラム(予定)]
13:00~13:10 ホスト代表挨拶 代表理事 高田坦史氏
13:15~14:45 提案力コンテスト(一般企業向)事業承継委員会主催 第26回開催分、
        審査員課題狙い(審査員長・副理事長 志田康雄氏)/講評/表彰、研修
14:50~16:20 提案力コンテスト(医療機関向)医業経営部主催 第3回開催分、
        審査員課題狙い(審査員長・医業経営部長 松田紘一郎氏)/
        講評/表彰/研修
16:30~16:50 JPBMの現状と今後の取組について
16:55~17:00 閉会のことば 総務部担当副理事長 若林昭子氏

*詳細のご案内はこちらをご覧下さい。
owners

インボイス制度の消費税負担問題

判断を迫られる小規模事業者

日本商工会議所等は、このほど「『消費税インボイス制度』と『バックオフィス業務のデジタル化』等に関する実態調査」の結果をまとめ発表しました。

その中で、インボイス制度導入への準備状況については、○インボイス制度導入に向けて特段の準備を行っていない事業者は、全体42.2%(昨年59.9%)、「売上高1千万円以下の事業者」では60.5%(昨年73.0%)で、小規模事業者ほど準備が進んでいない。

○既にインボイス発行事業者登録申請を行った事業者は10.5%。○導入課題としては、「制度が複雑でよく分からない」47.2%で最多。○課税事業者の28.4%が免税事業者との取引を見直す意向(昨年20.8%)。○免税事業者の30.8%は「課税事業者になる予定」と回答(昨年14.2%)。また「廃業を検討する」が4.2%でした。

一方、東京商工リサーチは同様の調査を行っており(2022.8.1~9)、インボイス制度の導入後、免税事業者との取引について、「これまで通り」が41.2%(5,292社中2,181社)と4割超を占めました。

「免税事業者とは取引しない」は9.8%(523社)、「取引価格を引き下げる」は2.1%(115社)と、1割強(11.9%)が取引中止や取引価格の引き下げ意向を示しています。また、「検討中」は46.7%(2,473社)と、半数近くは取引方針を迷っていて、今後の企業判断によっては、免税事業者の孤立状態を誘発する可能性も考えられます。

規模別では、「免税事業者とは取引しない」は、大企業が6.4%(765社中、49社)、中小企業が10.4%(4,527社中、474社)で、中小企業が大企業を4ポイント上回りました。また、「取引価格を引き下げる」は、大企業が1.4%(11社)、中小企業が2.3%(104社)で、中小企業の厳しい回答が目立ちました。

課税売上高1,000万円以下のフリーランスなど小・零細規模の事業者は、消費税の申告・納税義務が免除されています。インボイス制度が開始された後は、買い手企業である消費税の申告・納税の必要とする課税事業者が、旧来の免税事業者(売り手企業)がインボイス発行事業者にならないと(免税事業者のままだと)、インボイスを発行できず、買い手企業(売上先)は仕入税額を控除できないので納税額が大きくなってしまいます。

インボイス制度が導入されるまで約1年。インボイスを巡っての消費税負担の問題は、今後も継続的に対応が求められます。JPBMでは会員専門家を通じて、現場の情報収集・分析を進めながら、最良の提案を提供します。
220927インボイス円グラフ
JPBM会員限定のコミュニケーションサイト「侍サロン」がオープンしました。
詳細と登録申請はこちら

JPBMからのご案内

JPBM2022年全国統一研修会のご案内【11月22日(火)13:00~17:00】
https://conv.jpbm.or.jp/
侍サロン登録申請のご案内
https://jpbm.or.jp/2022/08/08/news-18/
(株)JPBM「借入金返済資金試算ソフト」オンライン説明会http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file674.pdf

OSS会員研修等のご案内

OSS会員研修(第9回経営データ活用検討会)配信のご案内
https://jpbm.or.jp/2022/08/30/news-22/
OSS会員研修(第8回経営データ活用検討会)配信のご案内
https://jpbm.or.jp/2022/08/02/news-16/
OSS会員研修(第7回経営データ活用検討会)配信のご案内
https://jpbm.or.jp/2022/06/28/news-12-2/
音声ライブラリー(第12回事業承継員会)配信のご案内https://jpbm.or.jp/2022/06/27/news-13-2/

OSSについて詳しく知りたい方は こちら »

*会員新刊書籍ご紹介*

220117医療機関MAマニュアル
【医療機関の事業承継 相談対応マニュアル(新日本法規出版)発行
<編著者※敬称略>
・JPBM医業経営部部長 松田紘一郎(公認会計士・税理士)
<編集協力>
・JPBM医業経営部
<執筆:敬称略・順不同>
・株式会社グロスネット(JPBM会員)  代表取締役会長 松田紘一郎
取締役事業部長 原子修司(認定社会保険労務士)
取締役業務部長 今村顕(学術博士)
岡田雅子(FPコンサルタント)
・コンパッソ税理士法人(JPBM会員
代表社員 内川清雄(公認会計士・税理士)
執行役員 依知川功一(税理士)
・税理士法人アーク(JPBM会員
代表税理士 内野絵里子(税理士)
・照国総合事務所グループ(JPBM会員
折田 建市郎(弁護士)
・弁護士法人東法律事務所(JPBM会員
所長弁護士 東健一郎(弁護士)
宮川浩介(弁護士)

お申し込みはこちら

発行人情報

• 編集・発行元:一般社団法人 日本中小企業経営支援専門家協会
• 英文名:Japan General Incorporated Association of Professionals for Medium and Small Sized Business Management Ltd.(JPBM)
• 〒102-0092 東京都千代田区隼町3-19 清水ビル3階
• TEL: 03-6261-3121(代) / FAX: 03-6261-4520 / Email: info(at)jpbm.or.jp
• このメールマガジンはJPBMの会員、セミナー、サービス等をお申し込み・ご案内させていただいた方へ、お送りしています。当アドレスは送信専用ですので、ご返送なさならないようお願い申し上げます。
• 当メールマガジンへのお問い合わせは info@jpbm.or.jp まで。
• 掲載記事および写真の無断使用・転載を禁じます
site_id
footer_logo-1