JPBMと地域事業者の取り組みを、
日経BP「リアル開発会議」で特集!
<<大規模植物工場の設立と事業展開>>
宮城県登米市の取り組み事例
JPBM会員が中心となって設立した大規模植物工場 ㈱スワンドリーム。設立後初めての収穫物パプリカは、これまでの努力が凝縮された素晴らしい色ツヤと身の厚さとなりました。今期の地元中心の取引を全国各地に拡大するため、JPBMとの連携事業を推進していきます。
◎人のつながりが生んだパプリカ栽培の農業生産法人
ベンチャー精神と異業種連携で農業を変える
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/371541/071400006/
( 日経テクノロジー onlineのサイトへ移動します )
<<果樹農家の法人化と事業展開>>
福島県福島市、郡山市の取り組み事例
化学肥料を一切使わず、魚粉や米ぬか、カニガラ等を発酵させた「ぼかし肥料」と呼ばれる有機肥料を使用した土づくりにこだわり、「吟”壌”(GINJO)」ブランドとして日本中のファンに愛される果樹農園フルーツファームカトウ。
今日の経営の先にある、『世界中から”加藤さんの果物”に人が集まる農園醸造所建設』の夢を実現するため、JPBMと連携し、ファンづくりや経営上の課題解決を進めていきます。
◎「自分で育てた果物をお酒に」、農園醸造所で世界から人を呼ぶ
ベンチャー精神と異業種連携で農業を変える
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/371541/071400007/
( 日経テクノロジー onlineのサイトへ移動します )
次の事業展開と、連携支援ネットワークへの参加を呼びかけるJPBM創立30周年記念大会開催直前!!