logo600x300
令和4年7月1日
,様

いつもJPBMをご愛顧頂き、誠にありがとうございます

No.172 増加する中小企業M&A案件、問われる実質的効果/外食産業へ業態転換で回復の後押しへ他をお届けいたします。

top_news

増加する中小企業M&A案件、問われる実質的な効果とリスク対策

経済産業省はこのほど、「中小M&A推進計画」の主な取組状況を発表しました。

全体的に見た中小M&A実施状況としては、国内の中小M&Aの実施件数は右肩上がりで増加していて、2021年度の実施件数は、事業承継・引継ぎ支援センターが1,514件、中小企業M&A仲介大手5社が899件に上っています。

成約の中身を見るとコロナ以前の2019年度と比較して、譲渡企業の業種、売り上げ規模ともに大きな変化は見られません。

新たな支援展開として、中小企業M&A実施の際の安心材料の一つとなる、「表明保証保険」の提供があげられています。簿外債務や紛争の不存在に関する違反事故への対応策として、認知度は低いものの、その保険料を補助対象経費にするなど、今後の普及に力を入れています。

近年、譲受側が期待するシナジー効果の発現などアフターM&Aの統合作業(PMI)を円滑に実施できるか不安視する声も多く、現状ではその支援機関も少ないと指摘されています。同省は中小企業のPMIを推進すべく2022年3月に「中小企業PMIガイドライン」を策定・公表しました。支援を実施する専門家の育成として、中小企業診断士をはじめ順次士業連携を進める計画です。

また、デューディリジェンスについて記載した経営力向上計画の認定を受けてM&Aを実施する場合に、①設備投資減税②準備金の積立を認める経営資源集約化税制を創設。同計画は、2021年8月~2022年4月の9ヶ月間で108件の認定。更なる活用促進に向け引き続き広報活動等が取り組まれています。

新たな動きとしては、後継者不在の小規模事業者の事業引継ぎを支援するため、事業の魅力を積極的に公開し、事業の引継ぎ手とマッチングを図る社会課題解決型ビジネスが現れつつあります。

例えば(株)ライトライトでは、「誰がどんな想いでやってきた事業か」の情報をオープンにし、事業を引き継ぎたい個人や法人の共感を得ることで、マッチングにつなげる継業マッチングプラットフォームを設置し、募集までは無料で支援されています。 

後継者不足や新型コロナ禍によるビジネス環境の急変など中小企業の経営環境が一段と厳しさを増すなか、廃業に至る前に、売り手として市場に乗せられれば、企業各々の事業継続や事業再編・改革のみならず、買い手企業の成長、地域経済の活性化につながる可能性が高まります。
JPBMでは、会員専門家を通じて、適法かつきめ細かな支援を展開します。
220630デューデリ
owners

傷んだ外食産業への支援策、業態転換で回復の後押しへ

農林水産省は、新型コロナウイルス等の影響により経営環境が悪化した外食産業が、今後の事業継続および需要喚起を行うための業態転換等の取組みを支援します。新メニュー開発、感染防止策の強化を前提とした提供方法の見直し、テイクアウト・デリバリー等の取組で、外食産業への普及推奨モデルになると判断される取組については、優先的に採択・公表を行う予定です。

本事業における「業態転換等」とは、例えば以下の例が考えられます。
(1)現在扱っている商品・サービスの内容を変えること ○感染症対策に留意して、お一人様向け業態に変える○テイクアウト・デリバリー用のメニューを開発する○店舗内食材の在庫を有効活用するために、通販向け商品を開発する、など

(2)商品・サービスの提供方法を変えること ○イートインからテイクアウトに商品の提供方法を変えるため、受渡窓口を設置する○自動販売機(冷蔵/冷凍)を導入し、従来の営業時間外にも商品を販売する○店舗での人気商品をECサイトで全国に販売する、など。

応募事業者の要件は、業態転換等事業実施者(飲食店事業者)で、①各都道府県における第三者認証制度の認証を取得している飲食店であること。※第三者認証制度の認証取得については、申請中であれば可。
②新型コロナウイルス感染症拡大以前(令和元年12月31日)から現在まで飲食店としての事業活動を営んでおり、飲食店事業における令和元年度と令和3年度の売上高を比較したときに、5%以上売上高が減少していること
③中小企業者等の要件に入っていること④同じ応募内容で本事業以外の他の国庫又は公費による補助等※の交付対象者又は交付候補者となっていないこと。

補助対象経費は、建物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家派遣費、運搬費、外注費、広告宣伝費、研修費等。

補助率は1/2以内、補助金額は上限1,000万円以下~下限100万円以上、総事業費200万円以上のものが対象。発注、購入済の費用、2020年以降の開業・開店の飲食店、総事業費が200万円未満の計画は対象とならない。

公募受付期間は6月15日(水)~8月1日(月)。現在随時Q&Aセミナー(参加無料・web開催)を開催しQ&Aに反映しています。

JPBMでは、アフターコロナへの対応として伴走型支援の施策と同期を取りながら、経営データ活用検討会のノウハウ等を活用して対応します。
220630外食業態転換

JPBMからのご案内

taikai-logo-top01
JPBM第37回全国統一研修会のご案内
https://conv.jpbm.or.jp/
「2022年改正税法の手引き」等のご案内(専門家向け)http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file681.pdf
「2022年改正税法の手引き」等のご案内(JPBM会員向け)
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file676.pdf
(株)JPBM「借入金返済資金試算ソフト」オンライン説明会http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file674.pdf

OSS会員研修等のご案内

OSS会員研修(第7回経営データ活用検討会)配信のご案内
https://jpbm.or.jp/2022/06/28/news-12-2/
音声ライブラリー(第12回事業承継員会)配信のご案内https://jpbm.or.jp/2022/06/27/news-13-2/
音声ライブラリー(第11回事業承継員会)配信のご案内https://jpbm.or.jp/2022/05/13/news-13/
OSS会員研修(第6回経営データ活用検討会)配信のご案内https://jpbm.or.jp/2022/05/12/news-12/

OSSについて詳しく知りたい方は こちら »

*会員新刊書籍ご紹介*

220117医療機関MAマニュアル
【医療機関の事業承継 相談対応マニュアル(新日本法規出版)発行
<編著者※敬称略>
・JPBM医業経営部部長 松田紘一郎(公認会計士・税理士)
<編集協力>
・JPBM医業経営部
<執筆:敬称略・順不同>
・株式会社グロスネット(JPBM会員)  代表取締役会長 松田紘一郎
取締役事業部長 原子修司(認定社会保険労務士)
取締役業務部長 今村顕(学術博士)
岡田雅子(FPコンサルタント)
・コンパッソ税理士法人(JPBM会員
代表社員 内川清雄(公認会計士・税理士)
執行役員 依知川功一(税理士)
・税理士法人アーク(JPBM会員
代表税理士 内野絵里子(税理士)
・照国総合事務所グループ(JPBM会員
折田 建市郎(弁護士)
・弁護士法人東法律事務所(JPBM会員
所長弁護士 東健一郎(弁護士)
宮川浩介(弁護士)

お申し込みはこちら

発行人情報

• 編集・発行元:一般社団法人 日本中小企業経営支援専門家協会
• 英文名:Japan General Incorporated Association of Professionals for Medium and Small Sized Business Management Ltd.(JPBM)
• 〒102-0092 東京都千代田区隼町3-19 清水ビル3階
• TEL: 03-6261-3121(代) / FAX: 03-6261-4520 / Email: info(at)jpbm.or.jp
• このメールマガジンはJPBMの会員、セミナー、サービス等をお申し込み・ご案内させていただいた方へ、お送りしています。当アドレスは送信専用ですので、ご返送なさならないようお願い申し上げます。
• 当メールマガジンへのお問い合わせは info@jpbm.or.jp まで。
• 掲載記事および写真の無断使用・転載を禁じます
site_id
footer_logo-1