ジェトロ神戸では、外国人雇用手続の専門家及び、実際に海外出身の留学生を雇用する企業を招いて外国人雇用における包括的な情報提供を行います。複数の大学からアジア・中東・アフリカ地域出身の留学生もセミナーに参加し、意見交換の …
流通・小売業界が直面する喫緊の諸課題に対する企業の取り組みを支援するため、日本経済新聞社販売局、日本商工会議所 等では標記セミナーを開催します。 本年9月の開催(テーマはマイナンバー対応とインバウンド消費)に続き、第2 …
東アジア地域では、ASEAN中国FTA(ACFTA)や日ASEAN経済連携協定(AJCEP)をはじめとして様々なFTAが発効しています。2015年末にはASEAN共同体(AEC)の発足も控えており、これらのFTA/EP …
省エネに関するサービスを提供する事業者が出展者として一堂に会し、民生部門の事業者に対して、具体的な省エネの取組による経営改善の提案をします。さらに、今年度は来年1月末に開催されます省エネ・新エネに関する総合的な展示商談 …
国土交通省は、建設・不動産企業の海外展開を支援するため、海外プロジェクトに詳しい専門家によるフォーラムを実施します。本フォーラムは、進出先として関心が高い東南アジアに主眼を置いての開催となります。フォーラム開催後には、 …
JPBM事務局では、中小企業の成長・発展をサポートしていくため、会員専門家や金融機関、支援機関 等の方々と意見交換を重ねながら事業推進しています。先日、弁護士の藍原義章先生から色々とお話を伺う機会がありました。 最近、 …
創業を予定している方、創業後間もない方、IPOに興味がある方、クラウドファンディングを活用した新商品・新サービスの展開に興味がある方などを対象に、ベンチャー企業育成セミナーを開催します。定員:50名(先着順)参加費:無料 …
NEDOは、最先端の省エネルギー技術の開発成果や取り組みについて広く紹介することを目的に、「NEDO省エネルギー技術フォーラム2015」を開催します。 本フォーラムは、11月25日から27日に開催される「INCHEM …
JPBM PLUS MAIL NEWSは、弊会に集まる中小企業経営支援に関わる情報を、「TOP NEWS」「経営者・オーナーの方へ」「専門家の方へ」という3方向でまとめたメールマガジンです。月2回配信、購読無料です。ぜ …
日本政策金融公庫(日本公庫)総合研究所では「地域の活力を生み出す創業企業~新規開業企業の成長と課題~」と題したシンポジウムを開催します。日本公庫総合研究所が実施している三つの調査(「新規開業実態調査」、「新規開業パネル …